ホーム » 一般病院で働く看護師のメリットとデメリット

一般病院で働く看護師のメリットとデメリット

一般病院は、総合病院と呼ばれることもあるほど、幅広いニーズに応える地域医療を行う病院です。
大学病院のように、最先端医療を行うわけではありませんが、看護師としてたくさんの経験を積むことで、引けを取らないスキルアップを期待出来ます。
また。幅広いニーズに応えようとするので、幅広い分野にまたがり、知識や技術を得ることが出来ます。
その経験の中から、自分に合った診療科を見つける事が出来るのもメリットです。
就職の際には、大きな病院ではローテーションで、自動的にさまざまな科にまわされることがありますが、一般病院は規模が小さいので診療科の数も少なく、自分が希望する診療科に就職しやすいです。
医療施設の数も多いので、自分が希望の地域や、働く条件に合わせた職場を選びやすいのも一般病院です。
通勤時間などから、働く病院を選択できるのは、プライベートにも影響するので大切な選択理由ですね。
デメリットとしては、看護師として専門性の高いスキルを高めにくいといったことがあります。
研修制度なども少ないので、最新医療を積極的に学びたい場合には、大学病院などのほうが向いています。
また数が多く選択肢があるため、病院の規模によって大きく対応が違う場合があります。
就職の際には、病院の福利厚生やシフト、研修制度や自分に合った休日の取り方が出来るか、自分の希望する診療科があるのか等、就職後にギャップでやる気を失わないように、しっかりとした情報収集で見極めていきましょう。

カテゴリー

アーカイブ