病院の看護は診療科や部署によって違いますが、基本的に看護師としての役割は同じです。
医師の診察の補助をしながら、患者のケアを行うことです。
血圧や体温測定に注射や採血など、診療器具を準備したり、カルテの記入や医師の補助をしながら、患者の診察をサポートします。
また部署の違いでは、病棟看護師の場合は、患者の身の回りの世話やケアを行って、患者の家族へのケアも行います。
夜勤や緊急性のある患者の対応もあるため、体力の対応も必要になるでしょう。
外来看護師は、診察や検査を患者がスムーズに行えるようにサポートします。
夜勤がなく、限られた時間内で仕事をこなせる要領が必要です。外来でも救急外来では、緊急性が高いので、判断力と行動力が求められます。
手術室の看護師は、ミスもなくスムーズに手術が行われるようにサポートします。
機会出しで執刀医に器具を渡したり、備品の準備や記録を取る、術後の患者ケアなども手術室の看護師の仕事です。
内視鏡室や透析室の看護師も、診療科による専門的スキルを必要とされる職場です。
さまざまな診療科を経験することで、一般病院のどこに行っても対応が出来ることでしょう。
ただ、どの診療科にも共通するのは、病院の看護師はコミュニケーション能力が高いほうが有利であるということです。
技術や知識は勉強することで身につきますが、コミュニケーション能力は自分の努力も必要です。身につけたスキルが発揮出来るようにしたいですね。
ホーム » 一般病院の看護師の仕事内容とは